喫煙が耳鳴りに影響?

突然、キーンとする「耳鳴り」を経験したことはありませんか?

仕事や日常の疲れが原因だと思い込んでいるかもしれませんが、本当の原因は「タバコ」にある可能性があります。

 

このタバコには、有害物質の1つである「ニコチン」が含まれていて血管を収縮させます。

ニコチンによって血液の流れが悪くなると、脳へ十分に血が巡らなくなるのです。

そして、一酸化炭素も含まれます。

この一酸化炭素が血液中のヘモグロビンと結合してしまうのです。

本来、ヘモグロビンは酸素と結合して肺から全身へ運搬する役割がありますが、一酸化炭素と結合してしまうと酸素と結合できないため、脳への酸素不足を引き起こします。

その結果、長期にわたる喫煙は、血流の低下や血中の酸欠状態を慢性化させます。

タバコによる影響

耳鳴りは血液やリンパの流れが悪くなった際に起こりやすくなります。

ニコチンと一酸化炭素によって血流の低下や酸欠状態が起こると、酸素不足で血流が悪くなると同時にリンパの流れも悪くなります。

その際、神経が異様に刺激され、耳鳴りが引き起こされてしまうのです。

長期間リンパ腺や神経が刺激され続けると、内耳や中枢神経にも異常が発生します。

やがて三半規管にまでも影響が出てくるようになり、耳鳴りだけでなくめまいが誘発されやすくなります。喫煙によるめまいと耳鳴りの原因は共通であり、無関係の症状ではありません。

また、そのまま喫煙を続けると、耳鳴りだけでなく、聴力の低下などのリスクもあります。

 

ページの製作者

阿倍野カイロプラクティック